【書評&要約】AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

こんな方におすすめです!
  • 仕事ができるようになりたい
  • 「5%社員」のマインドが知りたい
  • AIに対する「怖さ」を払拭したい

できる社員は何が違うんだろう、そう思ったことはありませんか。

残業ができないのに生産性が上がらない。

そのため、仕事が終わらない。

結果として、休める状況ではなくなってしまうなど。

働き方改革とはいうものの、なんだか違う気がしますよね。

本書では、効率よく成果を出す方法について書かれています。

本書を読むことで、トップ5%社員のシンプルな思考と行動についてわかり、身に付けることができます。

今回は、「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」についてご紹介します。

本記事の信頼性

アイコン
  • 名前:さすけ
  • フォロワー:700人
  • 暗号資産(仮想通貨)3年
  • 異業界・異職種への転職
  • 資格保有多数あり
目次

「トップ5%社員の習慣」とは?

メガホン

2020年9月に、ディスカヴァー・トゥエンティワンから出版されたビジネス書です。

Amazon 売れ筋ランキングでは、人工知能部門で12位です(2022年2月現在)。

著者のプロフィール

越川 慎司

株式会社クロスリバー 代表。株式会社キャスター Caster Anywhere 事業責任者。

著書に『働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法』(日本実業出版社)、

『新時代を生き抜くリーダーの教科書』(総合法令出版)など10冊以上。

AIについて

AIとは?

人工知能。認識、推論、判断などの高度な知的作業をコンピユーターに行わせるもの。応用は、エキスパートシステム(ES)、画像、音声認識システム、機械翻訳システム、教育支援システムなど多岐にわたる。知能ロボットにも欠かせない技術である。

Weblio辞書 AIとは何? 一部引用

本書は、AIを駆使して上位5%と一般社員の違い分析した内容が書かれています。

効率よく成果を出す人には、シンプルな「共通点」があった!

様々な悩みを抱えるビジネスパーソンに、「効率よく成果を出す方法」を紹介する1冊です。

習慣として継続するためのノウハウというよりは、AIを使い分析した結果。

まとめたら「5%社員」はこういう習慣だったという内容です。

本の内容

Check

本書は5章構成になっております。

実際のもくじはこちらです。

  1. 良かれと思ってやってしまう「95%社員」の行動
  2. トップ「5%社員」のシンプルな思考と行動
  3. トップ「5%社員」の強いチームをつくる発言
  4. トップ「5%社員」のすぐやる習慣
  5. 今日からできるトップ「5%社員」のルーティン

読んで学んだこと

希望

周りにいい影響を与えている

まず「5%社員」になる条件として、優れた働き方を実践することを学びました。

もともと職務に対しての適性があったのか仕事に対する向き合い方が良かったのかなど。

様々なケースが存在しますが、

そのノウハウなどを自身だけでなく、周りに働きかけるのです

その結果、周りの社員もいい影響を受け、全体としての成果が上げることが出来るのです。

目的より、結果重視の考え方

「5%」社員の、結果を出すことに対する執念を学びました。

例えば、「数字を達成できなかったけど、みんなで頑張れたから良かった」というのが目的。

それに対し「5%社員」は、その達成できなかったという結果を重視して、成果を上げるためにはどうすればいいのかで行動し続けるのです。

5%社員は、結果に対するコミットが強い印象をうけました。

私自身、目的と結果について改めて考える機会を与えられました。

この本をきっかけに、これからも追及していこうと思います。

AIで分析することの意義

正直いって「5%社員」が実践する内容は、AI分析せずとも成果を上げられるものが多いです。

しかしながら今回こういった形でAIを使い、分析した結果。

成果を上げることが出来るという証明がなされました。

この意義は大きいものだと思います。

ビジネススキルは、個人差や環境によって再現性が低くなってしまいがちです。

したがって今回の試みは、今後のビジネス書の「切り口」になっていくだろうと思います。

もう結果として現れたわけですから、この成功事例を私自身真似をします。

「5%社員」の考え方やマインドも身につけていきます。

まとめ

アイコン

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

さすけ

この記事の要点について、
簡単にまとめます。

今回は、「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」についてご紹介しました。

ぜひ本書を読んで成功例学び、自身の仕事などに取り入れていきましょう。

ビズリーチで転職活動を始めよう!
出展:ビズリーチ

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営する転職エージェントサービスです。

特徴として、ヘッドハンティング型の転職サービスであり、希少・高年収な求人と出会えること。

サービスの仕組みとしてビズリーチは、受け身で転職活動を進められます。

ビズリーチのメリットは3点です。

  • 希少・高年収な求人と出会える
  • ヘッドハンターを自分で選べる
  • 受け身で転職活動を進められる

\ 今のあなたの市場価値が分かる/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:さすけ/日々の業務がルーティンワーク化し、充実した毎日を送りたいと願う30代会社員/新しいことにチャレンジしたいという一心でブログを開始/ブログがきっかけで、未経験ながらウェブ業界に転職/やりたいことをやるための仕組みとして資産運用を開始/株式投資、つみたてNISA、iDeCoを学び実践/読書・転職・副業について、もっと身近な存在となるようなブログを目指します!
Twitterフォロワー:700人↑/資格多数保有/ゼネラリスト思考/節約好き/ミニマリスト

コメント

コメントする

目次