【書評&要約】HSPサラリーマン――人に疲れやすい僕が、 楽しく働けるようになったワケ

最近、よく耳にするようになった「HSP」。

「HSP」はHighly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、「高度な感覚処理感受性」といわれる気質を持つ人を表す言葉です。

Weblio辞書「HSPとは何?」一部引用

本書では、そんなHSPサラリーマンである著者の体験や働き方について書かれています。

今回は、「HSPサラリーマン」についてご紹介します。

こんな方におすすめです!
  • ひとと話すのが苦手
  • 仕事で思うようにいかない
  • 周りに置いていかれている気がする
目次

「HSPサラリーマン」とは?

2020年10月に、clover出版から発売されたビジネス書です。

Amazonカスタマーレビューでは平均4.5となっています(2022年3月現在)。

著者のプロフィール

春明 力(ハルオカ チカラ)

株式会社マインドプラス代表取締役。長崎県西海市生まれ。

著者の実体験に基づく「ビジネスストーリー」

主人公は、人と接するのが苦手な30歳の営業マン。

いつしか彼は、自分で自分を諦めるサラリーマンになっていた。

そんな彼に、人間関係や仕事で「きっかけ」が訪れる。

その結果、彼自身の人生が変わりはじめ、その影響で周りも変わっていく。

こういった内容です。

いつの間にか、忘れていたこと

物語を読み進めることで、自身の過去の経験や現在の出来事を思い出すことができました。

特に「20代30代サラリーマン」は、ぶっ刺さる内容となっております。

悩んでいる人

はい、私です!

思わず感動して泣いてしまいました…。

読んで学んだこと

思っていることを伝える

改めてコミュニケーションの大切さについてを学びました。

相手に対してこちらから何かをいわない限り、伝わらないということです。

今回は、ビジネスシーンがクローズアップされていますが日常でもそうだと思います。

弱みは強みにもなる

自分にとっての弱みが、他人にとっては強みに見えるということを学びました。

自身で改めて強みとして認識することが重要だと思います。

本書では、キーパーソンが主人公の悩みを拾う形で対話していたシーンがありました。

こういったやり方を真似して、自身の弱みを強みとして捉えていければと思います。

奇跡は至るところで起こっている

「見方」や「行動」を変える大切さを学びました。

もちろんこれはストーリーですから、いかばかりか「盛った」かもはしれません笑。

しかしそうではなく、このストーリーは日々のなかでも起こるような身近での出来事なのです。

行動変化などの積み重ねが、いつしか大きな「奇跡」になるのではないかと思います。

読んで変わったこと

受動的なルーティン化はしない

ちょっと前まで、私自身が主人公と同じような境遇に陥っていました。

  • 「出来ない」という行動や体験が、自身の可能性をせばめてしまう
  • 周りが変わっていくのに、自分だけは変わらない感覚
  • 当然のごとく、他人と関わるのが嫌になっていく

このような負のスパイラルに陥らないよう、見方や考え方をアップデートしていきます。

印象的なところを実践する

本書のなかで、ここがキーポイントという所が多くあります。

しかし、ストーリーで流れていくので、大事なところを自身でメモするのがおすすめです。

最後のほうに、キーワードが一覧でまとめてあります。

他のビジネス書とは違い、アウトプット寄りのインプットになるので実践しやすいと思います。

主人公のように、私自身も可能性を見出していきます。

周りにいい影響を与える

変わったのは、主人公だけではないということです。

主人公が変わったことによって、周りも大きく変わっていきました。

これは、普段の日常生活でもビジネスシーンでもいえることだと思います。

だからこそ、私自身がしっかり考えて行動していきます。

まとめ

今回は、「HSPサラリーマン」についてご紹介しました。

ビジネス書が読みなれていないかたでも、ストーリーなので読みやすいので、ぜひ読んでみてください。

ビズリーチで転職活動を始めよう!
出展:ビズリーチ

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営する転職エージェントサービスです。

特徴として、ヘッドハンティング型の転職サービスであり、希少・高年収な求人と出会えること。

サービスの仕組みとしてビズリーチは、受け身で転職活動を進められます。

ビズリーチのメリットは3点です。

  • 希少・高年収な求人と出会える
  • ヘッドハンターを自分で選べる
  • 受け身で転職活動を進められる

\ 今のあなたの市場価値が分かる/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:さすけ/日々の業務がルーティンワーク化し、充実した毎日を送りたいと願う30代会社員/新しいことにチャレンジしたいという一心でブログを開始/ブログがきっかけで、未経験ながらウェブ業界に転職/やりたいことをやるための仕組みとして資産運用を開始/株式投資、つみたてNISA、iDeCoを学び実践/読書・転職・副業について、もっと身近な存在となるようなブログを目指します!
Twitterフォロワー:700人↑/資格多数保有/ゼネラリスト思考/節約好き/ミニマリスト

コメント

コメントする

目次