
20代・会社員におすすめのビジネス書が知りたい!
このような悩みに答えます。
今回は、20代・会社員の方におすすめのビジネス書についてご紹介します!
何を読めばいいのか分からない。
あなたの人生の羅針盤となる一冊です。
今回ご紹介する、ビジネス書はこちらの13点です。
これらの本を読めば、あなたは読まなかったことを後悔するでしょう。
手っ取り早く「答え」が知りたい…。



そんなあなたにおすすめの記事になってます!
本記事の信頼性


- 名前:さすけ
- フォロワー:700人
- 暗号資産(仮想通貨)3年
- 異業界・異職種への転職
- 資格保有多数あり


flier(フライヤー)は、ビジネスパーソンや就活生必携の「要約」サービスです。
3,000冊以上の要約を読み放題で利用することができます!
flier(フライヤー)のメリットはこちらの3点です。
- 厳選した書籍をもとにした要約コンテンツ
- 本のエッセンスをカジュアルに楽しめる
- 「特集コンテンツ」で新たな書籍との出会い
おすすめのビジネス書 お金編


①本当の自由を手に入れる お金の大学
この本は、一生お金に困らない「5つの力」の基本が書かれています。
「5つの力」とは、お金を「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」ことです。
具体的に、5つの力を達成するためのノウハウもぎっしり詰まった1冊です。
本書の概要はこちらの記事をご覧ください。
タイトル | 本当の自由を手に入れる お金の大学 |
---|---|
著者 | 両@リベ大学長 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020/6/19 |
単行本(ソフトカバー) | 272ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 92位 本 2位 節約 2位 ビジネスライフ (本) 4位 投資・金融・会社経営 (本) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |



この本がきっかけでブログを始めることができました!
Youtube動画も有益なので、合わせてみるのがおすすめです。
②改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
この本は、2人の少年とその2人の少年の父親のそれぞれのお金に対する考え方が書かれています。
お金のために働くのか、それともお金に働いてもらうのかなど。
改めて、お金や仕事に対する価値観を考えることができる1冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) |
---|---|
著者 | ロバート・キヨサキ |
出版社 | 筑摩書房 |
発売日 | 2013/11/8 |
単行本(ソフトカバー) | 272ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 507位 本 3位 一般・投資読み物 (本) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |
私自身も、この本を読んでお金や仕事に対しての考え方が変わりました。
ぜひ本書を読んで、20代のうちからお金に対する価値観を考えてみてください。
③金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる
この本は、さきほどご紹介した「金持ち父さん」シリーズの第二弾です。
従業員・自営業者・ビジネスオーナー・投資家。
この4つの生き方を決める価値観を考えることができる1冊です。
タイトル | 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント : 経済的自由があなたのものになる |
---|---|
著者 | ロバート・キヨサキ |
出版社 | 筑摩書房 |
発売日 | 2013/11/8 |
単行本(ソフトカバー) | 272ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 3,043位本 218位投資・金融・会社経営 (本) 612位趣味・実用 |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.0(2022年12月現在) |
本書の概要はこちらをご覧ください。
私自身は、この本がきっかけで転職を決意しました。
ぜひ本書を読んで、20代のうちからお金や職業に対する価値観を考えてみてください。
おすすめのビジネス書 スキル編


④イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」
この本は、問題解決の方法が書かれていますが、他の問題解決の本よりも深い内容になっています。
普段から考えているような「問題」を解決することではなく、まずは本当に解決すべき問題を見極めることがスタートだといいます。
問題解決の決定版ともいえる一冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」 |
---|---|
著者 | 安宅 和人 |
出版社 | 英治出版 |
発売日 | 2010/11/24 |
単行本(ソフトカバー) | 248ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 831位本 4位 オペレーションズ 7位 ビジネス企画 16位 ロジカル・シンキング |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |
私自身も、本書で言われるような「犬の道」に入りかけていたことに気づかされました。
ぜひ本書を読んで、20代のうちから考え方や問題解決ついて考えてみてください。
⑤伝え方が9割
この本は、著者のトライアンドエラーで導き出した伝え方の技術や方法が書かれています。
伝え方の技術はもちろんのこと、ノーをイエスに変えたり、強いコトバを作ったりノウハウも充実しています。
相手に対する要求を、そのまま伝えずに相手のメリットに合致させて要求を通す方法などが紹介されています。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | 伝え方が9割 |
---|---|
著者 | 佐々木 圭一 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2013/2/28 |
単行本(ソフトカバー) | 272ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 7,876位 Kindleストア 1,085位 ビジネス・経済(Kindleストア) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.0(2022年12月現在) |
私自身、コミュニケ―ションが得意だと思っていましたが、相手に対してストレートに要求しているだけだということに気づかされました。
本書を読んで、20代のうちから伝え方のテクニックを習得しましょう。
⑥人生の勝算 (NewsPicks Book)
この本は、前田裕二さんの人生とビジネスについて書かれています。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | 人生の勝算(NewsPicks Book) |
---|---|
著者 | 前田 裕二 |
出版社 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019/6/11 |
単行本(ソフトカバー) | 168ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 20,459位 Kindleストア 109位 幻冬舎文庫 698位 産業研究 (Kindleストア) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |
特に、人がお金を払う価値観や「コミュニティ」に対する考え方は必見です。
また、「SHOWROOM」誕生秘話や、前田さんの起業家としての人生など天才的な才能が惜しみなく書かれた1冊です。
ぜひ20代のうちから、「天才」のスキルを知ることで世界観を広げてみてください。
⑦メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
この本は、前田裕二さん本の第2弾です。
メモについての方法やノウハウがぎっしり詰まっています。
改めて、メモに対して考えさせられる1冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) |
---|---|
著者 | 前田 裕二 |
出版社 | 幻冬舎 |
発売日 | 2018/12/24 |
単行本(ソフトカバー) | 224ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 2,734位 Kindleストア 194位 倫理学・道徳 (Kindleストア) 206位 自己啓発 (Kindleストア) 226位 人生論・教訓 |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.0(2022年12月現在) |
私自身は、天才的な才能の裏でここまで記録することに徹していたのかと驚かされました。
20代のうちから、メモする習慣を身に付けることがおすすめです。
本書の最後に書かれている、自己分析1,000問にもチャレンジしてみましょう。
おすすめのビジネス書 思考編


⑧嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
この本は、アドラーの教えを、哲学者である先生と青年の対話形式によってその思想を解き明かしていきます。
自分自身に「課題」を抱えた青年が、先生と対話することによって、どのようにアドラーの教えを実践して解決するのかが書かれています。
対人関係に悩んでいる方、人生に悩んでいる方に新たな「価値観」を与えてくれる1冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え |
---|---|
著者 | 岸見 一郎,古賀 史健 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2013/12/12 |
単行本(ソフトカバー) | 259ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 324位 Kindleストア 39位 人生論・教訓 39位 倫理学・道徳 (Kindleストア) 41位 自己啓発 (Kindleストア) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |
私自身は、青年と同じ「課題」を抱えている気持ちで読み進めることができました。
ぜひ20代のうちに本書を読んで、自身で青年の気持ちになって考えてみてください。
⑨やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
この本は、やり抜く力である「GRIT(グリット)」について書かれています。
成功者の共通点は「才能」でも「IQ」でもなく「GRIT(グリット)」ということを証明する一冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける |
---|---|
著者 | アンジェラ・ダックワース |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2016/9/8 |
単行本(ソフトカバー) | 403ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 4,853位 Kindleストア 302位 倫理学・道徳 (Kindleストア) 320位 自己啓発 (Kindleストア) 366位 人生論・教訓 |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.0(2022年12月現在) |
「GRIT(グリット)」とは簡単に説明すると、「情熱」と「粘り強さ」を合わせ持っていることです。
「GRIT(グリット)」についてと、内側と外側から効果的に伸ばす方法について書かれています。
本書を通して、世間でいわれるような才能やIQだけではない新たな価値観を持つことができます。
⑩エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
この本は、最少の時間で成果を最大にする「エッセンシャル思考」について書かれています。
エッセンシャル思考が目指す生き方は、「より少なく、しかしより良く」です。
99%の無駄を捨て、1%に集中する方法について書かれている1冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする |
---|---|
著者 | グレッグ・マキューン,高橋 璃子 |
出版社 | かんき出版 |
発売日 | 2014/11/17 |
単行本(ソフトカバー) | 320ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 1,147位 Kindleストア 106位 倫理学・道徳 (Kindleストア) 112位 自己啓発 (Kindleストア) 115位 人生論・教訓 |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |
私自身は、本書を読んで優先的に取り組むべきことを決めることができるようになりました。
20代のうちから、いつでもこの考え方を実践できるようにするというのがおすすめです。
おすすめのビジネス 将来編


⑪FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
この本は、賢い人ほど世界について勘違いをしているということが書かれています。
しかも専門家、学歴が高い人、社会的な地位がある人ほど正解率が低いそうです。
教育・貧困・環境・エネルギー・人口など幅広い分野から、人々の「思い込み」についてを取り上げている1冊です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 |
---|---|
著者 | ハンス・ロスリング,上杉 周作 |
出版社 | 日経BP |
発売日 | 2019/1/11 |
単行本(ソフトカバー) | 487ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 1,185位 Kindleストア 201位 ビジネス・経済 (Kindleストア) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.5(2022年12月現在) |
私自身は、すでに本書で書かれているバイアスを受けているかもと考えるようになりました。
本書を読んで、データや事実に対して「正しい情報を得る方法」を学びましょう。
⑫超訳ライフ・シフト―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT
本書は、人生100年時代に対して、これからどうやって生きていくのかが書かれています。
学生として学ぶ「教育」、社会に出て働く「仕事」、定年退職して老後を過ごす「引退」。
といったような、これまでの「人生の流れ」が今まさに変わろうとしています。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | 超訳ライフ・シフト―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT |
---|---|
著者 | リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット |
出版社 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2020/9/25 |
単行本(ソフトカバー) | 244ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 14,891位 Kindleストア 777位 倫理学・道徳 (Kindleストア) 827位 自己啓発 (Kindleストア) 1,022位 人生論・教訓 |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.0(2022年12月現在) |
私自身は、本書をきっかけに副業と転職について考えることができました。
ちなみに本書は400ページを超える翻訳書と、マンガ版のいいところどりをした1冊です。
本書を通して、20代のうちから将来について考え、今からできることに取り組みましょう。
⑬科学的な適職
この本は、科学的な根拠に基づき、「キャリア選択」という正解のない悩みに答えを出す方法が書かれています。
後悔の少ない意思決定方法、自分が幸せになれる仕事を見つける方法、「人生の選択」方法など。
「適職」に対するマインドから、「キャリア選択」まで、ノウハウやテクニックが満載です。
本書の概要はこちらをご覧ください。
タイトル | 科学的な適職 |
---|---|
著者 | 鈴木 祐 |
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
発売日 | 2019/12/13 |
単行本(ソフトカバー) | 247ページ |
Amazon 売れ筋ランキング | 90位 Kindleストア 1位 キャリア 5位 社会学 (Kindleストア) |
Amazonカスタマーレビュー | 平均4.0(2022年12月現在) |
私自身は、この本を読んで転職を決意しました。
また、今後転職があった際にもいつでも読めるように準備をしています。
20代のうちから、将来転職するかもしれないという危機感を持つことで、仕事に対する向き合い方が変わります。
本書を読んで、いつでもこの考え方を実践できるようにするというのがおすすめです。
まとめ


ここまで読んで頂き、ありがとうございます。



この記事の要点について、
簡単にまとめます。
今回は、20代・会社員の方におすすめのビジネス書についてご紹介しました!
ぜひ、20代から読書に挑戦して、人生の決断の質を高めていきましょう。


flier(フライヤー)は、ビジネスパーソンや就活生必携の「要約」サービスです。
3,000冊以上の要約を読み放題で利用することができます!
flier(フライヤー)のメリットはこちらの3点です。
- 厳選した書籍をもとにした要約コンテンツ
- 本のエッセンスをカジュアルに楽しめる
- 「特集コンテンツ」で新たな書籍との出会い
コメント