【書評&要約】自己肯定感を上げる OUTPUT読書術

悩んでいる人

一歩踏み出す勇気が欲しい。
読書を通じて、人生を好転させたい!

本書を読むことで、このような悩みが解決できます!

今回は、「自己肯定感を上げる OUTPUT読書術」についてご紹介します。

一歩踏み出せずにいると、なんだか自己肯定感が低くなり、ネガティブなスパイラルに陥りがちです。

私も、変化の激しい時代で過ごす一人として、漠然とした不安に陥ってしまうことがあります。

一体どうすれば不安が解消され、一歩踏み出すことが出来るのでしょうか?

そんな方におすすめなのが、この「自己肯定感を上げる OUTPUT読書術」なんです。

  • 本記事の内容
  • 「OUTPUT読書術」とは?
  • 本書の内容
  • 本書を読んで学べること

著者は、そんな一歩踏み出せない方に、読書をおすすめしています。

本書には、自己肯定感を上げるコツや読書テクニックが書かれています。

さすけ

私も、読書を通じて多くのことを学んできました!

目次

「OUTPUT読書術」とは?

2021年7月に、KADOKAWAから出版されたビジネス書です。

本書の概要はこちらをご覧ください。

スクロールできます
タイトル自己肯定感を上げる OUTPUT読書術
著者アバタロー
出版社クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日2021/1/22
単行本(ソフトカバー)214ページ
Amazon 売れ筋ランキング1,712位 本
114位 仕事術・整理法
741位 人生論・教訓
803位 自己啓発 (本)
Amazonカスタマーレビュー平均4.0(2022年11月現在)
出展:amazon.co.jp

Amazonカスタマーレビューでは、平均評価4.0と多くの方々から支持を受けています(2022年12月現在)。

「読書×行動」

本書は、OUTPUT読書術によって行動として踏み出すことを提案しています。

読書はそもそもINPUTがメインですが、本書ではあえてOUTPUT――それは行動変容を促す第一歩の行為――だと定義しています。

「読書によって、人は自己肯定感を高め、人生を好転させることができる」

自己肯定感を上げる OUTPUT読書術 一部引用

本書には、力強いメッセージが詰まっています。

本書の内容

メガホン

本書は5章構成になっております。

実際のもくじはこちらです。

本書の目次
  1. 人生を劇的に変える読書の威力
  2. 超効率的OUTPUTフローが、無限の可能性を引き出す
  3. OUTPUT読書術の具体的な方法
  4. 絶対失敗しない選書の方法論
  5. 何をINPUTするのか?

本書を読んで学べること

point

本書を読んで学べることはこちらの3点です。

本書を読んで学べること
  • 読書に対する3つの誤解
  • 強化できる3つの力
  • すぐに使えるテクニックが満載

特に印象的だったことをご紹介します!

読書に対する3つの誤解

承認

読書を挫折しないため方法が書かれています。

読書に対する誤解はこちらの3点です。

読書に対する誤解
  • すべて読む必要はない
  • 多く読めばいいわけではない
  • 早く読めばいいわけではない

読書が苦手な方に多い考え方ではないでしょうか。

本書を通じて、どのように読書すればいいのかが理解できるようになります。

さらに、読書だけではなく、OUTPUTすることを意識できました。

さすけ

本をINPUTするのが得意でも、OUTPUTするのは難しいです!

本書は、読書というINPUTとOUTPUTを掛け合わせた内容になっています。

OUTPUTに対するネックになる部分にも深く解説されてますので、ぜひご覧ください。

強化できる3つの力

順位づけ

本書で紹介されている3つ力とは、生きていくうえで土台となる大切なことです。

具体的なステップをもとに、その力がどこに該当するか図解をもって示してくれます。

本書には、具体的な読書術の方法だけではなく、読書をする以前に大切なことが多く書かれています。

さすけ

以前より、考えながら本を読むようになりました!

本当にそうなのかと考えながら読む大切さや、OUTPUTするための情報の整理するコツなど。

改めて、本を読む重要さが意識できるようになります。

すぐに使えるテクニック

スピード

著者自身が書評YouTuberということで、これまで数多く本を読まれ培ってきたであろうテクニックが書かれています。

序盤でのいわば読書術に該当するもの。

後半はOUTPUTに向けて、行動していく仕組みや習慣についても詳しく書かれています。

さすけ

改めて、読書術を学ぶことで本を読むことに対する苦手意識が無くなりました!

この本が自己肯定感という心理的な要素が掛け合わさるからこそです。

本を読む=自己肯定感があがることを実感できる内容になっています。

まとめ:本書を読んで”たのしく書く”習慣を身に付けよう!

今回は、「自己肯定感を上げる OUTPUT読書術」についてご紹介しました。

本書の概要はこちらをご覧ください。

スクロールできます
タイトル自己肯定感を上げる OUTPUT読書術
著者アバタロー
出版社 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日 2021/1/22
単行本(ソフトカバー)214ページ
Amazon 売れ筋ランキング1,712位本
3位読書法
9位本・図書館
15位個人のビジネス成功論
Amazonカスタマーレビュー平均4.0(2022年11月現在)
出展:amazon.co.jp

ぜひ、本書を通じて読書術を学び、自己肯定感を高めていきましょう。

ビズリーチで転職活動を始めよう!
出展:ビズリーチ

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営する転職エージェントサービスです。

特徴として、ヘッドハンティング型の転職サービスであり、希少・高年収な求人と出会えること。

サービスの仕組みとしてビズリーチは、受け身で転職活動を進められます。

ビズリーチのメリットは3点です。

  • 希少・高年収な求人と出会える
  • ヘッドハンターを自分で選べる
  • 受け身で転職活動を進められる

\ 今のあなたの市場価値が分かる/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:さすけ/日々の業務がルーティンワーク化し、充実した毎日を送りたいと願う30代会社員/新しいことにチャレンジしたいという一心でブログを開始/ブログがきっかけで、未経験ながらウェブ業界に転職/やりたいことをやるための仕組みとして資産運用を開始/株式投資、つみたてNISA、iDeCoを学び実践/読書・転職・副業について、もっと身近な存在となるようなブログを目指します!
Twitterフォロワー:700人↑/資格多数保有/ゼネラリスト思考/節約好き/ミニマリスト

コメント

コメントする

目次